河原文翠の日々是好日

降っても 照っても 日日是好日。泣いても笑っても 今日が一番いい日。

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

正しいお辞儀-最終

「日本の正しいお辞儀」-最終 北朝鮮では今でも金正恩を筆頭に、日本統治時代に定着した日本式立礼をしています。南朝鮮では尻出し硬直手の甲型立礼(コンス)を韓国の伝統ある礼儀だと政府主導で学校などで教えております。これでコンスが南朝鮮の捏造儀礼…

「菖蒲華」

七十二候 「菖蒲華」。 06/26 から七十二候の「菖蒲華(あやめはなさく)」です。あやめの花が美しく咲き始める頃。この菖蒲(あやめ)とは、端午の節供に用いる菖蒲(しょうぶ))ではなく、花菖蒲(はなしょうぶ)のことです。 花菖蒲が、園芸植物として盛…

藤山健康文化公園

藤山健康文化公園 愛媛県今治市大西町宮脇乙579番地1 公園の中には歴史物を展示した藤山歴史資料館や子供達に人気のアスレチックコースがあります。レトロな雰囲気をかもしだす水道橋風のアプローチが印象的。妙見山古墳を主要なランドマークとした美しい公…

正しいお辞儀-5

「日本の正しいお辞儀」-5 まず「犬HK」」です。公共放送と自称し、全ての国民から金を巻き上げる「反日団体」です。それに飽き足らず明治時代を描くドラマにまで、「コンス」を導入するとは「朝鮮の公共放送」ですよね。 次に「コンス」が正しい礼儀作法…

堤あじさい園

堤あじさい園 愛媛県四国中央市 字のごとく四国の臍に当たる位置にあります。製紙の盛んな都市で工場は臨海部に集積されています。新宮町のアジサイ園をはじめ自然の取り込みが上手な地方都市です。 さて今回紹介する「堤邸アジサイ園」は、四国中央市土居町…

「夏至」

夏本番がやってくる「夏至」。 旬の夏野菜で元気に 6月22日は二十四節気の「夏至」。「立夏」と「立秋」のちょうど真ん中で、一年でもっとも昼が長く夜が短い日です。太陽の通り道が地軸に対して90度で、北半球では正午の太陽がほぼ真上に近いところを通りま…

検定不合格教科書

『中学歴史 平成30年度文部科学省検定不合格教科書』 明治天皇の曾孫で有名な竹田恒泰氏が編纂した歴史教科書で、文部科学省に「神話の部分が長すぎる」などという理由で不合格にされたとかいう話です。 その竹田恒泰さん著の「中学歴史 平成30年度文部科学…

正しいお辞儀-4

「日本の正しいお辞儀」-4 次に、日本の政界・教育界の写真を載せておきます。経済界・報道界ほど汚染されていないと、今の処は一安心しています。尚、政界の二人は支持はしていませんが、お辞儀に関しては評価しています。 ケーヨーデイツー ホームセンタ…

世羅のとうふ屋

世羅のとうふ屋 広島県世羅郡世羅町西上原1100-21 大豆の産地・名水の大地広島県世羅町のこだわりの世羅産大豆を使用。広島県世羅のお豆腐は脱皮大豆を使用しているので、えぐみもなく濃厚なお豆腐になっています。入店し右手に物販コーナーがあります。手作…

熊谷寺

熊谷寺の紫陽花 徳島県阿波市土成町土成字前田185 徳島県阿波市土成町土成にある高野山真言宗の寺院。四国八十八箇所霊場の第八番札所で、風情ある建造物に色濃い歴史を感じるお寺です。今の時期は、境内の入り口から本堂にかけて沢山の紫陽花が咲き誇り、参…

正しいお辞儀-3

「日本の正しいお辞儀」-3 1枚目の写真は、あの反日「朝日新聞 就活朝日」のものの引用です。日本が誇る小笠原流礼法を完全否定し、劣等・劣悪民族の朝鮮式礼法「コンス」を大々的に推奨するとは、さすが反日の朝日新聞ですねぇ。「日本の伝統・文化」を…

七十二候「梅子黄」

七十二候「梅子黄」 「嘉祥」にちなむ和菓子の日 6月16日から七十二候では「梅子黄(うめのみきばむ)」。梅の実が黄ばんで熟す頃という意味です。青い梅が次第に黄色みをおび、赤く熟していきます。昔から「梅は三毒を断ち、その日の難を逃れる」といい、朝…

正しいお辞儀-2

「日本の正しいお辞儀」-2 「コンス」を流行らせた平林 都という小汚いババア平林 都について検索すると関連ワードに「下品」と表示されます。この件について調べてみたところ下品と言われている理由は「お金持ちアピール」から来ているそうです。平林 都…

正しいお辞儀-1

「日本の正しいお辞儀」-1 〜参照:小笠原流宗家〜 ①.立ち姿は自然体。 ②.身体の前で手は重ねません。 ③.重ねないので、肘ははりません。 ④.手を重ねないので、お辞儀をした時、手が股間にあたることはありません。手の形をアピールしません。 ⑤.腕や…

入梅

「入梅」。 風情豊かな「和傘」の魅力 6月11日は「入梅」。農作業や暮らしの大切な目安とされていた雑節のひとつです。昔は、芒種の後の最初の壬(みずのえ)の日、立春から135日目などとされていましたが、現在は太陽の黄経が80度に達した日とされています…

亀鶴公園

亀鶴公園の花菖蒲 香川県さぬき市長尾名1673−1 香川県東部の名勝として知られる「亀鶴公園(きかくこうえん)」は、宇佐神社と宮池を中心にした面積19haの公園です。 桜の名所としても親しまれていますが、 亀鶴公園内には県内最大規模となる「花しょうぶの…

朝日新聞のクズ社説

朝日新聞「安倍首相、首脳会談拒否するなら朴槿恵政権とそっくり」 「いまのような態度は、『慰安婦問題の進展』を首脳会談の条件とした朴槿恵(パク・クネ)・前政権とそっくりではないか」 6月末の大阪G20(主要20カ国)首脳会議での韓日首脳会談の開催の…

二十四節気「芒種」

二十四節気「芒種」。 夏の風物詩「蚊取り線香」 6月6日は二十四節気の「芒種(ぼうしゅ)」。「芒(のぎ)」とはイネ科植物の穂先にある毛のような部分のことで、芒のある穀物の種をまく時期という意味です。実際の稲作は、水田に種をまかず苗代で育ててか…

岩屋防衛相という阿呆

韓国国防相と笑って握手している場合か…岩屋防衛相、韓国レーダー照射を勝手に“棚上げ”で大炎上! 「現場の士気は完全に下がっている」 岩屋毅防衛相への猛烈な批判が吹き荒れている。韓国海軍駆逐艦による許しがたい海上自衛隊哨戒機へのレーダー照射事件の…

れんげ畑

れんげ畑 先日、車で移動中に懐かしい「れんげ畑」に遭遇しました。最近は、めっきり見る事も出来なくなっており「絶滅危惧種」の状態ですね。幼少の頃に「れんげ畑」で女の子と遊んだ想い出が蘇って暫く停車しタイムスリップした次第です。 そこで何故「れ…

護衛艦「いずも」

護衛艦「いずも」型の空母化は我が国の抑止力を格段に高める! 安全保障は相手があってのことであり、それを無視して、装備について語るのは間違っている。護衛艦の「いずも」型を改修して、小型空母にしようとするのは、時代の要請であり、避けては通れない…

文理うどん

頂き物-3 文理うどん 知人から昨年に引き続き「文理うどん」を頂きました。さすが本場の高松市「石丸製麺」製だけあって、コシもあり美味しく堪能しました。

水無月

「衣替え」は暦が教えてくれる暮らしの知恵 6月の和風月名は「水無月(みなづき)」です。由来は、「無」は「の」の意味があり「水無月」=「水の月」といわれていますが、旧暦の6月は梅雨明け後で夏の盛りなので水が涸れて無くなるからという説もあります。…