河原文翠の日々是好日

降っても 照っても 日日是好日。泣いても笑っても 今日が一番いい日。

2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧

硫黄島

「アメリカの青年達よ。東洋には素晴らしい国がある。それは日本だ。」 硫黄島での戦いの時に第五艦隊司令長官としてアメリカ海軍を指揮したレイモンド・A・スプルーアンス海軍大将の言葉です。「アメリカの青年達よ。東洋には、素晴らしい国がある。それは…

「新嘗祭」

「新嘗祭(にいなめさい)」 本日、11月23日は「勤労感謝の日」。1948年(昭和23年)に「勤労を尊び、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう日」として祝日に制定されました。 もともとは神様に新穀を供えて感謝する「新嘗祭(にいなめさい)」の日で、人が…

「ダリア祭り」

世羅高原農場の「ダリア祭り」 10/17、今年も世羅高原(広島県世羅町)にある世羅高原農場の「ダリア祭り」に行って来ました。前日の雨の影響が懸念されましたが、見事に咲き誇ってくれていました。 ここ世羅高原農場のダリアは西日本最大で、約250種、2万50…

「金盞香」

七十二候「金盞香」。 秋の新蕎麦がおいしい季節 11月17日から、七十二候では「金盞香(きんせんかさく)」になります。「きんせんか」といっても、春に咲くキク科のキンセンカのことではなく、水仙をさします。「金盞」とは金の盃のことで、水仙の黄色い冠…

「七五三」と「千歳飴」

子どもの成長を感謝する「七五三」と「千歳飴」の由来 11月15日は「七五三」。3歳と5歳の男の子(5歳のみ行うところも多いです)、3歳と7歳の女の子の成長に感謝し、晴れ着を着せて神社に参拝し、人生の節目をお祝いする行事です。 七五三は、もともとは公家…

「芸術の秋」

「芸術の秋」に思ふ。 「芸術の秋」本番中とのことだが、糞雑誌で「芸術の秋」という言葉が使われたことが、由来と言われてる。ちなみに「芸術の秋」という言葉は「美術の秋」が基になったとか。また、いろいろな芸術のコンテストや展覧会が開かれていること…

二十四節気「立冬」

二十四節気「立冬」。 温かい鍋料理がおいしい季節 11月7日は「立冬」。二十四節気のひとつで、暦の上ではこの日から立春の前日までが冬になります。 また、七十二候では「山茶始開(つばきはじめてひらく)」になります。「つばき」と読んでいますが、ツバ…

庭の「秋明菊」

庭の「秋明菊」 シュウメイギク「秋明菊」とは、本州、四国、九州の山野や里山に自生する毎年花を咲かせる宿根草です。日本原産ではなく、古い時代に中国からやってきて、野生化したもの言われています。漢字で書くと「秋明菊」、9月~10月の秋まっさかりな…

今月の万葉集

2020年 万 葉 集 季 節 の 和 歌 11月 霜月(しもつき) 葦辺行く 鴨の羽がひに 霜降りて 寒き夕は 大和し思ほゆ 志貴皇子(しきのみこ) 現代語訳 葦辺を行く 鴨の翼に 霜が降って 寒い晩には 郷里の大和が思われる