河原文翠の日々是好日

降っても 照っても 日日是好日。泣いても笑っても 今日が一番いい日。

入梅


      「入梅」。   風情豊かな「和傘」の魅力


6月11日は「入梅」。農作業や暮らしの大切な目安とされていた雑節のひとつです。昔は、芒種の後の最初の壬(みずのえ)の日、立春から135日目などとされていましたが、現在は太陽の黄経が80度に達した日とされています。実際の梅雨入りは各地で違い、目安とされるのは気象庁の発表する「梅雨入り宣言」です。今年は、関東地方は7日に梅雨入りしましたね。これはほぼ平年並みです。

また、七十二候では「腐草為螢(くされたるくさほたるとなる)」になります。草の中から蛍が舞い、光りを放ち始める頃。昔は腐った草が蛍になると考えられていたそうです。今年は5月から例年にない暑さになったため、早々と蛍が現われた地域もあるそうです。

「梅雨」の語源は、梅の実が熟す頃に降る雨だからという説が有名ですが、他にも素敵な呼び名があります。「卯の花腐し(うのはなくたし)」「黴雨(ばいう)」「五月雨(さみだれ)」などは、梅雨の異称。「五月雨」の「さ」は田の神様で「みだれ」には水垂れという意味もあり、旧暦5月の長雨のことを指します。

さて、そんな雨の日に欠かせない傘。コンビニでパッと買えるビニール傘からブランド物の高級傘まで多種多様な「洋傘」が売られていますが、自然の素材である竹や和紙で作られる「和傘」には、洋傘にはない風情と魅力があります。「和傘」と一口に言っても、種類はいろいろ。最近は、モダンで美しい「蛇の目傘」などもあり、注目されています。

 

f:id:bkawahara:20190611004840j:plain