河原文翠の日々是好日

降っても 照っても 日日是好日。泣いても笑っても 今日が一番いい日。

「豆まき」


       「豆まき」の豆は大豆?落花生?
               鬼のスタイルの意味は?

 


2月3日は雑節の一つ「節分」です。本来は立春立夏立秋立冬のそれぞれ前日が「節分」で、年に4回ありますが、旧暦では春から新しい年が始まったため、立春の前日の節分は大晦日のようなもの。という訳で、節分といえば立春の前日を指すようになりました。

 

f:id:bkawahara:20200203102815j:plain

 

節分といえば「豆まき」ですね。豆まきには、新しい年を迎えるために、邪気払いをするという意味があります。 ところで、なぜ豆をまくのでしょうか。豆まきで使われる豆は、五穀の中でも穀霊が宿るといわれる大豆です。豆が「魔滅」、豆を煎ることで「魔の目を射る」ことに通じるため、煎った大豆を使い、これを「福豆」といいます。

さて、追い払われる方の「鬼」ですが、鬼は邪気の象徴です。その姿は、角と牙をはやした恐ろしい形相で、虎皮の服を着ています。なぜこんな格好をしているかというと、それは鬼が出入りする「鬼門」が丑寅(北東)の方角なので、牛の角と虎の牙をもち、虎皮の服を着た姿として定着したようです。

 

f:id:bkawahara:20200203102857j:plain

f:id:bkawahara:20200203102909j:plain

 

最近は、豆まきに落花生を使うという方も増えています。 理由としては、まいた後の片づけが簡単とか、殻付きで拾って食べるのに衛生的、近くに落花生の産地があるから、などの理由があげられています。古くからの風習も時を経て様変わりしていくことはたくさんありますね。

 

f:id:bkawahara:20200203102942j:plain

 

恵方巻もそのひとつ。もともとは大阪発祥ですが、今では全国区。ちなみに今年は「西南西やや西」が恵方で、そちらを向いて食べると良いそうです。