河原文翠の日々是好日

降っても 照っても 日日是好日。泣いても笑っても 今日が一番いい日。

頭寒足熱


   
                                           四 字 熟 語


                                      頭寒足熱 (ずかんそくねつ)
                                 

 頭はのぼせない様にする、足は冷やさない様にする、これが最良の健康法だといわれる。冬場は特にここに留意し、頭部を冷やし、足部を暖めるようにしなさい、これが頭寒足熱だ、と私も教えられた。頭寒足暖ともいうが、即熱と書くのは間違い。

 

対人関係でも頭に血がのぼるとろくなことがない。「えーい、頭にきた」とやたら口走る人を見かけるが、カッカして頭部が熱くなると判断を誤り失敗を招く。上司や先輩などが、「頭を冷やして出直してこい」というのも健康法の理にかなっているわけだ。

 

尚、頭にことよせた諺・格言は沢山ある。「頭隠して尻隠さず」をはじめ、「頭押さえりゃ尻あがる」「頭が動けば尾も動く」「頭の上の蝿を追え」など。
スピーチなどで使えるのは、「頭剃るより心を剃れ」。頭を剃って外見だけ僧になるよりも心を清く正しくせよ、外見より精神が大切との意味だ。
俗受けを狙うには、坊主頭になって反省の意を示す輩に向かって、「上を剃るより下を剃れ」だ。