河原文翠の日々是好日

降っても 照っても 日日是好日。泣いても笑っても 今日が一番いい日。

故事来歴

  
                              四 字 熟 語


                                   故事来歴 (こじらいれき)
                                 

       四字熟語の中にも故事来歴をもつ言葉が少なくない
故事とは昔あった事件や事柄、昔から伝えられているいわれのある物事、来歴はその物事が経てきた由来や経歴のこと。そこで故事来歴と続けて、昔からの物事のいわれ、経過、由来など今に至る事情なども含めた意味で使われる。故事は古事と書いてもいいのだが、試験ではバツだろう。

 

世の中が安定してくると、人々の関心が古いもの、昔のものに向く。神社仏閣、名所旧跡、伝承された技術やしきたりなどを引っくるめ、それらの故事来歴が興味の対象になるから、全国的に古老や郷土史研究家などは大忙しである。

 

夏休みの宿題で小学生たちが郷土の研究に取り組むため、お爺ちゃんお婆ちゃんの話を聞くなんてことが昔はよくあった。語りつかれていくうちに結構変化し誇張もされたに違いないが、古老の話は面白かった覚えが私にもある。最近の人は歳をとるほど故事来歴に興味がわき、年配者の考古学研究なども一種のブームだが、若いうちは無関心で興味なしというのが普通みたいだ。