河原文翠の日々是好日

降っても 照っても 日日是好日。泣いても笑っても 今日が一番いい日。

七 輪

 

                                        昭和のあの頃


                   過ぎ去った遠い日々に、思いを馳せる。
                        それによって、心に喜びを感じさせる。
                        不安なコロナ時代、良かったことを考えながら。


                         その31     七 輪

f:id:bkawahara:20210425113313j:plain

七輪(しちりん、七厘)は、木炭や豆炭を燃料に使用する調理用の炉である。
軽量かつコンパクトで移動が容易。関西ではかんてきともいわれる。形状は円筒形、四角形、長方形が主で、大きさも様々で、用途に応じて多品種生産されている。原料は主に珪藻土で、微細な中空構造を持ち断熱性が高いため保温効果が極めて高く、本体は熱く焼けないため持ち運びに便利である。赤外線の発生量も多く熱効率が極めて高いため、燃料を節約できるという利点がある。

 

赤外線の発生量が多いため、特に焼き物料理(とりわけ焼き魚)に向き、近年では炭火焼き料理が主体の料飲店などでも簡便な調理器具として使われる。練炭による事故を避けるため、出荷時に「木炭コンロ」「練炭を使用しないこと」というラベルが七輪本体に直接貼られている場合も多い。かつては火鉢や炬燵などに使用する木炭や豆炭などに着火する為の道具として、調理用の熱源である竈(かまど)がある家であっても七輪が利用された。

ホームセンターなどではコストの安い日本国外で製造されたものも販売されているが、品質は値段相応である場合が多い。日本製の高品質な珪藻土七輪は日本国外でも人気が高く、アメリカや中国の通販サイトでも販売されている。アメリカではHIBACHI、あるいはHibachi Styleという名称で混同されているが、七輪の構造を元にした鋳鉄バーベキュー台なども開発販売されている。