河原文翠の日々是好日

降っても 照っても 日日是好日。泣いても笑っても 今日が一番いい日。

雑煮


       「雑煮」の美味しさは多種多様。  一年のパワーを頂きます。

 

「雑煮」は、年神様の魂が宿った餅を食べるための料理です。食べることで年神様からその年の生命力が与えられるとされていました。

 

f:id:bkawahara:20200102110551j:plain

 

雑煮は地方色豊かですが、家庭ごとに我が家の味があるのも特徴です。
大きく分けて関西風と関東風があり、関西風は白味噌仕立てで丸餅を焼かないで煮るスタイルです。丸餅なのは鏡餅を模しているからだといわれています。

関東風は醤油仕立てのすまし汁に角餅を焼いて入れるスタイル。武家社会では「味噌をつける」はしくじるという意味なので、味噌は使いません。丸める手間がない角餅で、焼いて膨らみ丸くなると解釈するそうです。全国にすまし汁の雑煮が多いのは、参勤交代で全国に江戸文化が伝わったためだといわれています。

 

f:id:bkawahara:20200102110643j:plain

 

 

雑煮に使われる具材は、ご当地色豊か。新潟ではいくら、宮城ではハゼの焼き干し、広島は牡蠣、香川はあん餅を入れます。岩手では雑煮をくるみだれにつけて食べる地方もあります。皆さまの家はどんな雑煮ですか?雑煮にはその家の文化があるので、「我が家の雑煮」を大切にしていきたいものですね。

 

f:id:bkawahara:20200102110722j:plain

 

小生が子供の頃、亡き母の「雑煮」は、甘い白味噌仕立てであん餅入りでした。
当初は友人宅と違うと驚きましたが、すぐに慣れっこになり甘ーく頂いていました。尚、香川県高松市の「特別名勝 栗林公園」内の茶店では、この甘い白味噌仕立てであん餅入りが大好評との由です。

 

f:id:bkawahara:20200102110800j:plain